国際医療福祉大学病院 リプロダクションセンター 「低乳酸培養液を用いた培養成績の検討」

国際医療福祉大学病院 リプロダクションセンター
「低乳酸培養液を用いた培養成績の検討」

発表資料ダウンロード申込フォーム

第 40 回日本受精着床学会 ポスター発表にて、国際医療福祉大学病院 リプロダクションセンターの酒井智康先生に、弊社の胚培養液「「Cotinuous Single Culture-NX Complete (CSCM-NXC)」と他社培地の比較検討について発表いただきました。

1.目的

採卵後の前培養・媒精から胚盤胞培養までにおける、低乳酸濃度培養液の有用性の検討。得られた卵を無作為に CSCM-NX(NX 区)および A 区に同数または A 区が1個多くなるように分け、本検討を行った。

2.結果

IVF 症例、ICSI 症例ともに低乳酸濃度培養液を前培養・媒精から使用する方法で、正常受精率、Day3 良好胚率に有意差が認められた。一方、胚盤胞到達率、良好胚盤胞率に有意差は認められなかった。

3.考察

低乳酸濃度培養液を卵子の前培養・受精・胚盤胞培養まで一貫して使用することで、正常受精率、Day3 良好胚率の有意な向上が認められ、その有用性が示唆された。

結  果(IVF症例)
IVF症例 結果のグラフ
結  果(ICSI症例)
ICSI症例 結果のグラフ

資料ダウンロード申込フォーム

下記ご入力いただきますと、メールにて国際医療福祉大学病院 リプロダクションセンター「低乳酸培養液を用いた培養成績の検討」の資料ダウンロードURLを送付させていただきます。

※「所要時間:約1分」