細胞培養

当社では、一連の細胞培養に使用する製品を幅広くラインアップしています。

各種研究分野の培養用試薬

汎用培養用試薬

  • 基礎培地/平衡塩
  • 血清/添加剤
  • 細胞分散/剥離試薬
  • 細胞保存液
  • 足場材
  • 培養器材

特殊培養

  • スフェロイド培養試薬/器材
  • Emulate社 生体機能チップ Organ-on-a-chip
細胞培養実験プロトコル カタログダウンロード申し込みはこちら
動物細胞用培地カタログ

学術コンテンツ

細胞培養とは?

細胞培養とは、動物や植物などの生体組織から分離した細胞を体外で増殖・維持することです。この生体外で培養している細胞のことを培養細胞と呼びます。生体と比較してより単純な系として細胞を取り扱うことで様々な環境変化に対する細胞の応答を解析することができます。

浮遊細胞と接着細胞

培養細胞は組織から分離された後も、その性質を反映します。生体内において血液中を流れていた細胞は浮遊した状態、組織に付着していた細胞は接着した状態で培養されます。これを浮遊培養と接着培養といいます。

浮遊細胞と接着細胞

浮遊培養

血液細胞、特にリンパ球由来細胞は通常の培養条件でも培養器材に付着せず、浮遊した状態で増殖します。浮遊培養は通常のディッシュを用いて行うこともできますが、大量の細胞を培養するには培地を攪拌する必要があり、そのための培養器材もさまざまに開発されています。

接着培養

線維芽様細胞や上皮様細胞の多くは培養系でも何らかの基質に付着しようとし、また付着しなければ増殖できません。例外としてがん細胞や長期間培養された正常細胞の中にも浮遊状態で増殖するものがあります。培養系に移すと培養器材に接着し、単層となって伸展・増殖します。

細胞の初代培養と継代培養

初代培養

生体組織から細胞を採取し、分散後、最初に播種して培養することを指します。

継代培養

培養細胞を剥離・分散後、新たな培養容器へと移し替えて増殖、維持することを指します。

継代のタイミング

細胞の増殖曲線

細胞は右図のような増殖曲線を描いて増殖します。停滞期や対数増殖期初期は細胞数も少なく、継代に適しません。定常期以降の状態は細胞の種類や培養条件によって異なります。恒常的な状態を維持するためには対数増殖期後期に細胞を継代する必要があります。

接着細胞の多くは、継代の際に細胞分散/剥離試薬を用いて細胞ー細胞間や細胞ー器材間の接着を解離させる必要があります。

CO2インキュベーターの使用

CO2インキュベーターとは、恒温槽内のCO2濃度を一定にコントロールできる機能を持ったインキュベーターのことです。一般的にディッシュなどの開放系で行う培養では、細胞をCO2インキュベーター内に入れる必要があります。これは培地をpH 7.2 - 7.4という生理的な範囲に調整する必要があるためです。37℃に保温された環境下では、培地に含まれるNaHCO3からCO2が放出されることによりNa2CO3が残存し、pHが上昇してしまいます。これに対して一定圧の下で炭酸ガスを吹き込むことでpHを下げて調整することができます。一方、密栓したフラスコなどの閉鎖系で培養を行う場合は通常の空気下で培養を行えるよう、NaHCO3の濃度が調整された培地を利用します。

参考文献

  1. 井出利憲, 田原栄俊 著:「無敵のバイオテクニカルシリーズ 改訂 細胞培養入門ノート」 (羊土社) (2010).
  2. 黒木登志夫, 許南浩 編:「実験医学別冊 培養細胞実験ハンドブック」 (羊土社) (2004).
  3. 許南浩 編:「細胞培養なるほどQ&A」 (羊土社) (2011).

製品ラインアップ

基礎培地/平衡塩
血清/添加剤
細胞分散/剥離試薬
細胞保存液
足場材
培養器材
スフェロイド培養試薬/器材
生体機能チップ