siyaku blog

- 研究の最前線、テクニカルレポート、実験のコツなどを幅広く紹介します。 -

テクニカルレポート

培養 テクニカルレポート

【テクニカルレポート】細胞懸濁保存液セルストア®S及び細胞洗浄保存液セルストア®W を用いたヒト脂肪由来間葉系幹細胞の保存例

本記事は、和光純薬時報 Vol.88 No.3(2020年7月号)において、株式会社大塚製薬工場 研究開発センター 鳴門研究所 藤田 泰毅様に執筆いただいたものです。

幹細胞治療においては、細胞を懸濁・保存するために、しばしば生理食塩液が用いられているが、細胞生存率の維持や細胞の沈殿の抑制の観点から必ずしも理想的な溶液ではない 1)。我々は、タンパク質や細胞膜の安定化剤、凍害防止剤としての効果が知られているトレハロースに着目し、ヒト脂肪由来間葉系幹細胞(hADSCs)の 5℃及び 25℃保存においても有効であることを見出した 1)(特許取得済み)。また、細胞の保...

Talking of LAL テクニカルレポート

【テクニカルレポート】簡便性と正確性の両立を目指したエンドトキシン試験法の紹介

本記事は、和光純薬時報 Vol.88 No.3(2020年7月号)において、量子科学技術研究開発機構 量子医学・医療部門 信頼性保証・監査室 脇 厚生様に執筆いただいたものです。

エンドトキシンはグラム陰性細菌の細胞壁成分であり、極微量で発熱性や様々な生物活性を有する為、注射剤や医療機器はエンドトキシン汚染を厳密に管理することが求められている。エンドトキシンは、カブトガニの血球抽出物の血液凝固系を利用した試薬(ライセート試薬)を用いて世界中で広く測定されている。日本では、1988 年に第十一改正日本薬局方追補(JP)に初めてエンドトキシン試験が収載され、2013 年に日米欧...

培養 テクニカルレポート

【テクニカルレポート】生物由来原料基準に適合した間葉系幹細胞用無血清培地

本記事は、和光純薬時報 Vol.88 No.2(2020年4月号)において、富士フイルム和光純薬 ライフサイエンス研究所 髙垣 謙太郎が執筆したものです。

世界中で間葉系幹細胞を細胞医薬に用いるという動きが活発になっています。2014 年に薬事法が薬機法へ変わったことにより、再生医療等製品を開発する環境が整いました。以降、テムセル、ステミラックという 2 つの間葉系幹細胞を主成分とする再生医療等製品が承認を受けました。これに続けと、間葉系幹細胞を主成分とする ADR-001、Multistem といった製品の開発も進められています。欧州では、Alof...

分析 テクニカルレポート

【テクニカルレポート】QTOF を用いた水質 LC-MS/MS 対象農薬の一斉分析(水道法 水質管理目標設定項目 別添方法 20 の 2)

本記事は、和光純薬時報 Vol.88 No.1(2020年1月号)において、SCIEX アプリケーションサポート部 秋山 愛子様、会田 祐司様に執筆いただいたものです。

水道水の安全管理のため、多種多様な検査が日々実施されている。その中には、水道法による水質基準を始め、水質管理上留意すべき項目として水質管理目標設定項目、さらには毒性評価が定まらない物質や水道水中での検出実態が明らかでない項目が要検討項目と位置づけられている。 水質管理目標設定項目として測定・評価されている農薬類(水質管理目標設定項目15)のうち、固相抽出による前処理後に GC-MS や LC-MS...

ライフサイエンス テクニカルレポート

【テクニカルレポート】新規組織化学染色脱色法

本記事は、和光純薬時報 Vol.87 No.4(2019年10月号)において、麻布大学獣医学部 解剖学第二研究室 小澤 秋沙様に執筆いただいたものです。

本法は組織化学染色として臨床検査及び研究で最も汎用されているヘマトキシリン・エオジン(HE)染色またはマッソン・トリクローム(MT)染色で染色された組織切片を脱色し、他の染色への再利用を可能にする方法である。 これまで1つの組織化学染色につき最低組織切片1 枚を用いることが一般的であり、そのため組織化学染色の方法の数だけの組織切片を用意することが必要である。しかし、組織切片作製には手技の熟練及び組...

キーワード検索

月別アーカイブ

当サイトの文章・画像等の無断転載・複製等を禁止します。