siyaku blog

- 研究の最前線、テクニカルレポート、実験のコツなどを幅広く紹介します。 -

規定度(N)について

溶液の濃度の表し方にはいくつもの種類があり、いくつかご紹介いたします。

重量百分率濃度 「w/w%」、「wt%」、単に「%」とも表記される
溶液100g中の溶質のg数
体積百分率濃度 「v/v%」と表記される
溶液100mL中の溶質のmL数
重量対体積百分率濃度 「w/v%」と表記される
溶液100mL中の溶質のg数
モル濃度 「mol/L」、「M」で表記される
溶液1L中の目的物質(溶質)のモル数

次に規定度の表し方を説明いたします。

規定度は容量分析などの実験によく使われていましたが、最近ではモル濃度で表示することが多くなってきました。しかしながら、「10%の硝酸の規定度はいくらですか?」というようなお問合せも多くいただきます。そこで規定度についての説明と、よく用いられる酸・塩基の濃度早見表の紹介をいたします。

  • 規定度:溶液1L中の溶質のグラム当量数。「N」で表記される
    モル濃度に、酸・アルカリの価数をかけたもの。1molの酸が何molの水素イオンHを与えることができるかを酸の価数という。また、1molの塩基が何molの水酸化物イオンOH-を電離することができるかを塩基の価数という。

【例】

1価 塩化水素 HCl    →  H+ +  Cl-
硝酸 HNO3   →  H+ +  NO3-
2価 硫酸 H2SO4   →  2H+ +  SO42-
3価 りん酸 H3PO4   →  3H+ +  PO43-
塩基 1価 水酸化カリウム KOH   →  K+ +  OH-
水酸化ナトリウム NaOH    →  Na+ +  OH-
2価 水酸化カルシウム Ca(OH)2  ⇔  Ca2+ +  2OH-
水酸化マグネシウム Mg(OH)2  ⇔  Mg2+ +  2OH-

※硫酸は2molの水素イオンを与えることができるので、2価の酸であるといいます。規定度はモル濃度に、酸・アルカリの価数を掛けたものですから1mol/Lの硫酸は2規定(N)となります。

化合物 分子式 分子量 濃度(w/w%) 比重(20℃) 濃度(mol/L) 当量 規定度(N)
塩酸 HCL 36.46 20% 1.10 6.0 1 6.0
35% 1.17 11.2 11.2
硝酸 HNO3 63.01 60% 1.37 13.0 1 13.0
65% 1.39 14.3 14.3
70% 1.41 15.7 15.7
硫酸 H2SO4 98.08 100% 1.83 18.7 2 37.3
りん酸 H3PO4 98.00 85% 1.69 14.7 3 44.0
90% 1.75 16.1 48.2
酢酸 CH3COOH 60.05 100% 1.05 17.5 1 17.5
過塩素酸 HClO4 100.46 60% 1.54 9.2 1 9.2
70% 1.67 11.6 11.6
アンモニア水 NH3 17.03 25% 0.91 13.4 1 13.4
28% 0.90 14.8 14.8
水酸化カリウム KOH 56.11 10% 1.09 1.9 1 1.9
50% 1.51 13.5 13.5
水酸化ナトリウム NaOH 40.00 10% 1.12 2.8 1 2.8
50% 1.53 19.1 19.1

キーワード検索

月別アーカイブ

当サイトの文章・画像等の無断転載・複製等を禁止します。