お問合せQ & A

製品の基本情報

Q「使用期限(未開封、開封後)」を教えてください。

A

当社製造品は、一部のキット、標準液などを除き、試薬の使用期限は設定しておりません。
当社の購入後の保証期間は、未開封で適切な保管条件をお守りいただいた場合、お手元にお届けしてから半年間としております。

Q「医薬品」「食品」「生活用品」として使えますか?

A

当社取扱い製品は、試験・研究の目的にのみ使用されるもので、「医薬品」「食品」「生活用品」などとして使用できません。

Q製品の「保存条件(温度)」を教えてください。

A

保存(保管)条件は製品のラベル表示に従ってください。
条件はホームページ[検索結果][製品情報]ページでもご確認いただけます。

Q同じ製品名(化合物)で色々な種類があります。違いを教えてください。

A

「製品規格(等級)」「製造元」の違いがあります。
当社製造品の 「製品規格(等級)」の違いについては「製品規格書」をご確認ください。
当社取扱いメーカー製造品については、製造元メーカーホームページ情報をご確認ください。

QWakopak®シリーズ(HPLCカラム)「W」「D」に違いについて教えてください。

A

「W」と「D」は、カラムの配管との接続部分の形状の違いです。
カラムとの接続部分の素材によっては、装置にあった接続対応のカラムを選択する必要があります。

Q液体製品が固まったり、沈殿が生じています。使用できますか。

A

凝固点が高い製品は冬場に固まることがあります。40℃程度の温浴につけ、一部塊が残っている状態で取り出し、残りは余熱で融解させてください。
※温浴につけたまま放置すると、ビンが破裂する場合がごさいます。

Q「不純物」の組成、濃度(含量)を教えてください。

A

「製品規格書」、「検査成績書」をご参照ください。
当社製造品は、「製品規格書」で保証している項目以外は試験を実施しておりません。

Q実験で使用される「水」にはいろいろな種類があります。違いを教えてください。

A

一般的に実験で使用される水の種類には、蒸留水・精製水・脱塩水・超純水などがあります。
実験の使用目的に相応しい「水」を選択する必要があります。主な製品と用途をご紹介します。

Q製品の「JANコード」について教えてください。

A

「当社製造品」と一部の「当社取扱いメーカー製造品」にJANコードを設定しております。
ラベルのバーコード部分の数字がJANコードです。
当社ホームページより確認可能です。JANコードから製品を検索することも可能です。

Q製品の「純度(含量)」を教えてください。

A

製品規格で純度(含量)試験を実施している製品については「製品規格書」でご確認いただけます。
実測値はロットごとの「検査成績書」に記載されております。

Q「製造年月」を教えてください。

A

当社製造品の製造年月は、ラベル記載やホームページ公開はしておりません。
製品のロット番号から製造年月をお調べすることができますので、製品を購入された販売代理店にお問合せください。
※一部製品はラベルに「Mfg(Manufacturing).Date」で表示します。

Q製品規格の「試験法」について教えてください。

A

当社製造品の「規格試験」の中でよく使用される「試験法」の概要についてまとめました。
含量測定法(容量分析法、ガスクロマトグラフ法、高速液体クロマトグラフ法、純分分析(差数法) )等

Q製品ラベルの見方を教えてください。

A

当社製造品ラベルには、「製品コード」「製品名」「等級(グレード)」「ロット番号」「保管条件」「GHS表示」等が記載されています。
※当社取扱い国内外他社メーカー製造製品の場合はラベルが異なります。

Q試薬容器にはどのような種類がありますか。

A

試薬の品質の変化は、おもに外気との接触や異物の混入によって起こります。
試薬の容器は、保管中に品質が変化しない様に、また、安全性が保たれる様に、試薬の種類・性質に対応したものを使用しています。

Q「キトサン10」「キトサン100」の違いを教えてください。

A

キトサン100とキトサン10では、溶解した際の粘度が異なります。
したがいまして、粘度の目安が品名になっているとご理解いただければと思います。

Q「ぬれ張力試験」とは何ですか。

A

固体表面に液体が広がる現象を「ぬれ性」といいます。
この「ぬれ性」を利用した方法が JIS K 6768:1999 「プラスチック−フィルム及びシート−ぬれ張力試験方法」です。

Q「モレキュラーシーブス」とは何ですか。

A

一般にモレキュラーシーブ(molecular sieve)とは、分子ふるい効果作用のある多孔性物質のことです。

Q「活性炭素」とは何ですか。

A

活性炭素(活性炭)は、石炭やヤシ穀などの炭素物質を原料として高温でガスや薬品と反応させて作られる微細孔をもつ炭素のことをいいます。
優れた吸着能力を持つ担体で、脱色、精製、水処理、触媒担体などさまざまな用途で用いられます。

Q容量が微量な製品の採取方法を教えてください。

A

容量が微量な製品は、採取方法を工夫することでより多くの量を採取することが可能です。
一般的な試料の秤量方法の一例をご紹介いたします。

Qクロマトグラフィに関するQ&Aはありますか。

A

当社ホームページ「siyaku blog」に掲載している、クロマトグラフィに関するQ&Aをまとめました。ご活用ください。

Qホームページの「HPLC用カラムの選び方」に記載されている、充てん剤の物性値の各項目は何を表していますか。

A

「充てん剤一覧」には、分離モードに分けてシリカゲルに修飾している官能基、充てん剤名を掲載し、それぞれの充てん剤の物性情報を記載しています。物性情報の各項目についてご説明します。

Q日本薬局方に適合した試薬の取扱いはありますか。

A

当社では日本薬局方の一般試験法に対応した試薬をはじめ、崩壊・溶出試験用試験液、三薬局方 (日本薬局方、米国薬局方 (USP)、欧州薬局方 (EP)) 規格に適合した試薬を取扱いしております。

Q医薬品原料CertiProシリーズの「Statement」をもらうことはできますか。

A

当社では、医薬品の製造⽤原料としてご使⽤いただける「CertiProシリーズ」を提供しています。
当社「Statement」についてご案内いたします。

Q「日本薬局方」適合試薬に関する【FAQ(よくあるご質問)】

A

当社製造品における「日本薬局方」の適合については、各製品の試験項目・規格値(製品規格書)をご確認ください。
「日本薬局方」の適合した試薬に関する【FAQ(よくあるご質問)】 をご紹介いたします。

Q当社が販売している認証標準物質(CRM)のトレーサビリティ体系について

A

当社はISO/IEC 17025:2017(JIS Q 17025)及びISO 17034:2016(JIS Q 17034)の認定を取得しており、無機、有機およびpH標準液などの製品をラインアップしています。

Q「認証標準物質」の認証書の見本はありますか。

A

当社製造品「認証標準物質」の認証書見本は、ホームページに各「種認定書」「証明書」見本を掲載しています。

Q農薬や動物用医薬品からこれを含む混合標準液を探すことはできますか。

A

「農薬・動物用医薬品混合標準液検索」にて複数の測定対象成分から混合標準液をお探しいただけます。
検索では当社製造品だけではなく、AccuStandard社製品も対象です。

Qカスタムした元素(金属)の混合標準液を販売してもらうことはできますか。

A

「多元素(金属)混合標準液検索」にて測定対象の成分から当社で販売している混合標準液を探すことができます。
検索方法をご案内させていただきます。

Q「ELISA(Enzyme-Linked Immunosorbent Assay)」 の操作法やポイントについて参考となる資料はありますか。

A

市販キットを使用した場合の一般的な ELISA 操作法のポイントをご紹介します。
キットメーカーにより推奨方法が異なります。実際には使用キットの取扱説明書に従って操作して下さい。

Q「ウエスタンブロッティング」で失敗する原因を教えてください。

A

よくある問題と解決策を掲載した「siyaku blog」記事をご紹介します。