お問合せQ & A

製品の基本情報

Q購入や使用する際に何か許可は必要でしょうか?

A
法律によって、お客様自身で国や地方自治体の使用許可が必要な品目がございます。 また、当社製品をご購入の際に「使用許可書」が必要な品目がございます。法律で規制されている物質ではなくても、当社で使用用途を...

Q製品の有効期限・開封後の有効期限を教えてください。

A
一部のキット、標準液など※を除き、試薬の有効期限は設定しておりません。製品を開封した場合の有効期限は保証いたしかねます。当社の購入後の保証期間は、未開封で適切な保管条件をお守りいただいた場合、お手元に...

Q保管条件を教えてください。

A
保管条件は製品のラベル表示に従ってください。保管条件はホームページ[検索結果][製品情報]ページでもご確認いただけます。 冷蔵 貯蔵温度2~10℃ 冷凍 貯蔵温度-20℃ 冷凍・凍結不可...

QSDSの見方について

A
試薬を安全にご使用・管理頂くために、SDSの見方についてまとめた資料を作成しております。 試薬の安全管理(SDSの見方について) 2020年2月掲載 関連資料 【リスクアセスメントお役立ちツール】...

Q同じ製品名(化合物)でいろいろな規格(等級)がありますが、どのように違うのですか?

A

「製品規格(等級)」、「製造元」の違いがございます。当社製品の「製品規格(等級)」の違いについては、「製品規格書」の試験項目、規格値をご確認ください。他社取扱い製品については、製造元メーカーホームページ情報をご確認ください。

Q製品ラベルの見方を教えてください。

A
当社製造の製品ラベルにはさまざまな情報が載っています。 インデックス(品名の頭文字) ※設定がないものなど、一部異なる場合があります。 試薬表示 グレード(等級) ...

Q試薬を安全に取り扱うための参考資料はありますか?

A
試薬を安全にご使用・管理頂くために、安全管理のポイントをまとめた資料を作成しております。 試薬の安全管理 ~試薬の安全な取り扱い~ ...

Q試薬の容器について

A
試薬の容器には、いろいろな形状や大きさ、色、材質のものが用いられています。試薬の品質の変化は、おもに外気との接触や異物の混入によって起こります。試薬の容器は、保管中に品質が変化しない様に、また、安全性...

Q試薬の保存(保管)について

A
試薬は製造直後から速度の違いはあれ、経時変化して劣化していきます。それらをなるべく抑えるために適切な保管方法を取っていただくことが必要です。 劣化速度の違いの要因:試薬の種類、純度、不純物、保存条件...

Q製造年月を教えてください。

A

製品の製造年月は、ラベル掲載やWEB公開はしておりません。
お手数ですが、・製品コード ・製品名 ・ロット番号をご用意の上、購入された販売代理店にお問合せいただくか、お問合せフォームよりお問合せください。

Q液体の製品が固まっていますが使用できますか?

A
融点が高い製品は冬場に固まることがございます。いくつかの製品を例に挙げてご説明いたします。 ・酢酸 酢酸の融点は16.6℃です。水は0℃で氷になりますが、酢酸は16.6℃で凍ってしまう、すなわち、室温...

Q医療品、食品、家庭用品として使えますか ?

A
ご使用いただけません。当社製品は、試験・研究の目的にのみ使用可能です。 ※食品添加物用、日本薬局方は除きます。

Q製品を人体に使用してもいいですか?

A
ご使用いただけません。当社製品は、試験・研究の目的にのみ使用可能です。※食品添加物用、日本薬局方は除きます。

QHPLCカラムにWとDという2種類があるが、何が違うのでしょうか?

A
旧タイプのHPLC装置では、各社HPLC装置により接続部分の規格が異なり、配管および接続用部品がステンレス製の製品を使用している場合には最初に使用したカラムに合わせて配管と接続部品が固定されてしまい、...

Q製品規格の試験法について

A
当社規格試験の中でよく使用される試験法の概要についてまとめました。 含量測定法 容量分析法 (Ti)※ 試料溶液を濃度既知の滴定溶液を用いて滴定し、目的成分の量を求める方法。中和滴定、酸化還...

Q不純物の組成、濃度を教えてください。

A
製品規格書、検査成績書をご参照ください。純度を保証している品目でも、製品規格書で保証している項目以外は試験を行なっておりません。

Q製品の純度を教えてください。

A
規格で純度の試験を行なっているかどうかは、製品規格書でご確認いただけます。ロットごとの実測値は検査成績書に記載されております。

Q試験所認定制度について(ISO/IEC17025)

A
当社の品質管理部門は ISO/IEC 17025の認定を取得しております。 ISO/IEC 17025について1999年に発行された国際基準で、正式には、ISO/IEC17025 試験所および校正機...

Q製品にJANコードはありますか?

A
製品ごとにJANコードを設定しております。ラベルのバーコード部分の数字がJANコードとなります。 (見本:当社製造品) 新ラベル(見本) 旧ラベル(見本) お手元に製品がなくJANコードをお...