ステビア抽出物

南米原産のキク科植物ステビアから抽出されるステビア抽出物は、世界中で食品添加物として認められ、多くの食品に使用されている天然甘味料です。ステビア抽出物は、食品添加物公定書には「ステビア抽出物」「ステビオール配糖体」として、また、JECFA Monographsには「Steviol Glycosides」(ステビオール配糖体)として収載されています。
⾷品添加物公定書第9版より、「ステビア抽出物」の分析⽤カラムがODSカラムに変更になりました。対象となるステビオール配糖体4種(ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドC、ズルコシドA)及び「ステビオール配糖体」対象の9種(ステビオシド、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドF、ズルコシドA、ルブソシド、ステビオールビオシド)はWakopak Wakosil-II 5C18HGで良好に分離することができます。
当社では上記物質の食品分析用や食品添加物試験用の標準品に加え、ChromaDex社の様々なグレードの標準品も取り扱っています。お客様の用途に合わせて試薬をお選びいただけますので、是非ご利用ください。
分析例
-
-
[HPLC Conditions]
Column Wakosil-Ⅱ5C18HG, 4.6 mmφ × 250 mm Eluent CH3CN/Phosphate buffer (pH2.6)=32/68 Flow rate 1.0 mL/min. at 40℃ Detection UV 210 nm Injection vol. 0.01% CH3CN/H2O=3/7 5 μL
Peak No. | Component | 製品コード |
---|---|---|
1 | Rebaudioside D | 180-02511 |
2 | Rebaudioside A | 185-02583 |
3 | Stevioside | 199-16291 |
4 | Rebaudioside F | 186-02611 |
5 | Rebaudioside C | 181-02541 |
6 | Dulcoside A | 048-31211 |
7 | Rubusoside | 187-02521 |
8 | Rebaudioside B | 188-02551 |
9 | Steviolbioside | 199-15691 |
製品一覧
- 項目をすべて開く
- 項目をすべて閉じる
食品分析用
食品添加物試験用
ChromaDex社製品
●ChromaDex社 表記グレードについて
P・・・NMR・MS・HPLC(もしくはGC)・カールフィッシャー滴定などにより、化学構造・純度・水分/残存溶媒含量等を試験し、純度補正を行ったグレードで、定量試験に適しています。
AS、SH・・・NMR・MS・HPLC(もしくはGC)などにより化学構造・純度を確認していますが、水分及び溶媒含量を測定していないため、純度補正の算出を行っていません。
RG・・・定量試験には適さないグレードです。
注:ChromaDex社では、品質検査結果によりロット毎に規格変更が行われる事もあります。
この為ロットによっては定量分析には適さない場合があります。
現在の規格についてはChromaDex社ホームページ (https://www.chromadex.com/) でご確認下さい。
- 掲載内容は本記事掲載時点の情報です。仕様変更などにより製品内容と実際のイメージが異なる場合があります。
- 掲載されている製品について
- 【試薬】
- 試験・研究の目的のみに使用されるものであり、「医薬品」、「食品」、「家庭用品」などとしては使用できません。
- 試験研究用以外にご使用された場合、いかなる保証も致しかねます。試験研究用以外の用途や原料にご使用希望の場合、弊社営業部門にお問合せください。
- 【医薬品原料】
- 製造専用医薬品及び医薬品添加物などを医薬品等の製造原料として製造業者向けに販売しています。製造専用医薬品(製品名に製造専用の表示があるもの)のご購入には、確認書が必要です。
- 表示している希望納入価格は「本体価格のみ」で消費税等は含まれておりません。
- 表示している希望納入価格は本記事掲載時点の価格です。