未分化ヒトES細胞・ヒトiPS細胞除去試薬 培養液に添加するだけ!

rBC2LCN-PE23

rBC2LCN(AiLecS1) はBurkholderia cenocepacia 由来のレクチンであるBC2L-CのN末端ドメインを大腸菌で発現させた組換え体レクチンです。rBC2LCNは未分化ヒトES細胞・ヒトiPS細胞の細胞表面に存在する糖鎖に高い特異性を持っています。
本品は、緑膿菌由来外毒素の触媒ドメイン(PE23)をrBC2LCNのC末端に融合させた組換えタンパク質です。rBC2LCN-PE23は細胞内に取り込まれた後、タンパク質合成を阻害して細胞死を引き起こすことでヒトES細胞・ヒトiPS細胞を殺傷します。殺傷された細胞は培養容器より浮遊するので、培地交換を行うことで、除去することが可能です。
本品を使用することで、ヒトiPS細胞やヒトES細胞を用いた再生医療の安全性向上が期待されます。

特長

  • 未分化ヒトES細胞・ヒトiPS細胞を選択的に除去可能
  • 細胞分散せず、培養液にそのまま添加するのみで使用可能
  • 大量の細胞や細胞シートなどにも適用可能

製品概要

  • 無菌試験済み(0.22μmフィルターでろ過滅菌)
  • 0.1×PBS(-)溶液

使用方法

  1. ヒトES細胞・ヒトiPS細胞から分化誘導した細胞を準備する。
  2. 培養液に終濃度10μg/mlとなるようにrBC2LCN-PE23を添加する(濃度は製品ラベルに記載)。
  3. 37℃、5%CO2下でインキュベートする(細胞を観察し、残存する未分化細胞が除去される時間を設定してください)。
  4. 分化誘導した細胞に適した培地で培養を継続する。

ヒトiPS/ES細胞の除去

ヒトiPS細胞の除去

ヒトiPS細胞201B7株の培養液に終濃度が1、10μg/mlとなるようにrBC2LCN-PE23を添加し、24時間処理した。生細胞の細胞質を緑色に、死細胞の核を赤色に染色した。rBC2LCN-PE23を培養液に添加していない(0μg/ml)場合は、ほとんどのヒトiPS細胞は接着し、緑色に染まっており、ほとんどのヒトiPS細胞が生きていることが分かる。一方、10μg/mlのrBC2LCN-PE23を培養液に添加した場合は、接着している細胞はほぼ無く、ほとんどのヒトiPS細胞が浮遊し、除去された。

00572_img07.jpg

<データご提供 国立開発研究法人産業技術総合研究所 創薬基盤研究部門 舘野浩章先生>

ヒトES細胞の除去

ヒトES細胞WA01株の培養液に終濃度が10μg/mlとなるようにrBC2LCN-PE23を添加し、0、6、24時間処理した。生細胞の細胞質を緑色に、死細胞の核を赤色に染色した。rBC2LCN-PE23添加前は、ほとんどのヒトES細胞は接着し、緑色に染まっており、ほとんどのiPS細胞が生きていることが分かる。10μg/mlのrBC2LCN-PE23を培養液に添加して6時間後は、細胞の形態が変化し、赤色に染色された死細胞数が増加した。さらに、24時間後には接着している細胞はほぼ無く、ほとんどのヒトiPS細胞が浮遊し、除去された。

00572_img02.jpg

<データご提供 国立開発研究法人産業技術総合研究所 創薬基盤研究部門 幹細胞工学研究グループ 小沼泰子先生、伊藤弓弦先生>

ヒトiPS細胞およびヒトES細胞の選択的除去

ヒトiPS細胞201B7株とヒト線維芽細胞を2日間混合培養した後、培養液に終濃度が10μg/mlとなるようにrBC2LCN-PE23を添加した。添加24時間後、ヒトiPS細胞のみが選択的に殺傷され、培養液中に浮遊し、除去できた。 また、ヒトES細胞WA01株についても同様にヒト線維芽細胞と混合培養し、同様にrBC2LCN-PE23を添加した。結果、添加24時間後には、ヒトES細胞のみが選択的に殺傷され、浮遊し、除去できた。

00572_img03.jpg

<データご提供  国立研究開発法人 産業技術総合研究所 創薬基盤研究部門 舘野浩章先生、幹細胞工学研究グループ 小沼泰子先生、伊藤弓弦先生>

正常ヒト線維芽細胞への影響

ヒトiPS細胞201B7株の培養液には終濃度10μg/mlとなるように、また、正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)の培養液には終濃度5, 10, 20, 30, 50μg/mlとなるようにrBC2LCN-PE23を添加し、48時間後の細胞数を調べた。ヒトiPS細胞はほぼ殺傷除去されており、生細胞はほとんど認められなかった。一方、NHDFではrBC2LCN-PE23を添加しても死細胞はほぼ認められなかった。rBC2LCN-PE23はNHDFに対して殺傷能を持たないことが分かった(0μg/ml rBC2LCN-PE23のときの生細胞数を1とした)。

00572_img05.jpg

間葉系幹細胞分化でのヒトiPS細胞の除去

疾患患者由来ヒトiPS細胞を間葉系幹細胞に分化させ、ヒトiPS細胞と間葉系幹細胞が混在している培養液に、終濃度10μg/mlとなるようにrBC2LCN-PE23を添加した。添加24時間後にはヒトiPS細胞が殺傷されて、コロニーが除去され始めた。そして、添加48時間後にはヒトiPS細胞はほとんど除去された。一方、間葉系幹細胞は、rBC2LCN-PE23添加48時間後でもその影響を受けることなく、細胞が生存していた。よって、rBC2LCN-PE23は間葉系幹細胞に対して殺傷能を持たないことが分かった。

00572_img06.jpg

<データご提供  東京慈恵会医科大 再生医学研究部 岡野ジェイムス洋尚先生>

参考文献

  • Tateno, H., Onuma, Y., Ito Y, Minoshima, F., Saito, S., Shimizu, M., Aiki, Y., Asashima, M. and Hirabayashi.: Stem Cell Reports., 4, 811, (2015).
  • Masuda, S., Miyagawa, S., Fukushima, S., Sougawa, N., Okimoto, K., Tada, C., Saito, A. and Sawa, Y.: Protein Cell, 6, 469 (2015).

製品一覧

  • 項目をすべて開く
  • 項目をすべて閉じる

関連製品一覧

  • 項目をすべて開く
  • 項目をすべて閉じる

【他の未分化細胞除去試薬】

ヒト多能性幹細胞から分化させた培養細胞に残存する未分化細胞を選択的に除去します。

★蛍光標識rBC2LCN★

ヒトES細胞・ヒトiPS細胞の培養液に添加するだけで、未分化細胞を生きたまま細胞染色することができます。

★rBC2LCNストリッピング溶液★

未分化細胞の細胞表面に存在する糖鎖と結合したrBC2LCNレクチンを細胞から剥離させることができます。rBC2LCN剥離後、細胞を他の抗体で染色することや、培養を継続することが可能です。

★BC2LCNレクチン, 組換え体、溶液★

未標識のrBC2LCNもラインアップしています。

★StemSure®hPSC培地Δ★

StemSure®hPSC培地Δはフィーダーフリー条件下でヒトES細胞及びヒトiPS細胞の維持培養に使用できる無血清の液体培地です。原料に動物由来物を含む成分を使用しておりません。

★StemSure®シリーズ★

マウスES細胞D3株もしくはヒトiPS細胞201B7株を用いて品質試験を行っています。
  • 掲載内容は本記事掲載時点の情報です。仕様変更などにより製品内容と実際のイメージが異なる場合があります。
  • 掲載されている製品について
    【試薬】
    試験・研究の目的のみに使用されるものであり、「医薬品」、「食品」、「家庭用品」などとしては使用できません。
    試験研究用以外にご使用された場合、いかなる保証も致しかねます。試験研究用以外の用途や原料にご使用希望の場合、弊社営業部門にお問合せください。
    【医薬品原料】
    製造専用医薬品及び医薬品添加物などを医薬品等の製造原料として製造業者向けに販売しています。製造専用医薬品(製品名に製造専用の表示があるもの)のご購入には、確認書が必要です。
  • 表示している希望納入価格は「本体価格のみ」で消費税等は含まれておりません。
  • 表示している希望納入価格は本記事掲載時点の価格です。