ズルチン標準品
Dulcin Standard
比較
|
製品コード
|
容量
|
価格
|
在庫
|
|
---|---|---|---|---|---|
|
|
100mg
|
|
15 |
ドキュメント
アプリケーション
概要・使用例
概要 | ズルチンは1883年、ドイツで発明された人工甘味料で、蔗糖の約200~400倍近い甘味を持っており、戦後の日本で広く流通しました。しかし中毒事故が起こり、肝臓機能障害や発癌性等の毒性が認められたため1969年1月より食品への添加が全面禁止となりました。 現在、世界での流通はないが中国から輸入された食品からズルチンが検出された事例もあり、検疫所等では検査が続けられています。 食品分析用 化学名 : (p-Ethoxyphenyl)urea 溶解性 : 800倍の冷水、50倍の熱水、25倍のエタノールに可溶。 備考 : 指定外添加物・人工甘味料 Wako Analytical Circle No.54, p.6 (2009.9) 食品添加物などの分析に。 化学名:(p-Ethoxyphenyl)urea 溶解性:水に難溶 エタノール、エーテルに可溶 備考:指定外添加物・人工甘味料 和光純薬時報 Vol.77 No.4 p.12 (2009.10) |
---|
物性情報
外観 | 白色~わずかにうすい赤褐色, 結晶~結晶性粉末 |
---|---|
溶解性 | エタノール及びアセトンに溶け、水にほとんど溶けない。 |
製造元情報
別名一覧
- (p-エトキシフェニル)ウレア
- 掲載内容は本記事掲載時点の情報です。仕様変更などにより製品内容と実際のイメージが異なる場合があります。
- 製品規格・包装規格の改訂が行われた場合、画像と実際の製品の仕様が異なる場合があります。
- 掲載されている試薬は、試験・研究の目的のみに使用されるものであり、「医薬品」、「食品」、「家庭用品」などとしては使用できません。
- 表示している希望納入価格は「本体価格のみ」で消費税等は含まれておりません。
- 表示している希望納入価格は本記事掲載時点の価格です。
Share