KI-AMP(Knock In-Affinity Maturation Platform)はご提供いただいた抗体の可変領域配列を基に、専用のDT40細胞株を構築し、その後、細胞機能を利用して抗体遺伝子に変異を導入し、その派生クローンの中からより高親和性を示すクローンを単離するサービスです。
ハイブリドーマ由来など、既にお持ちの抗体の親和性を向上させます。
サービスの特長
- ADLib®システムの変異導入機構を利用し、効率よく候補抗体を取得!
Site-Saturation Mutagenesis 法などとは異なるユニークな原理
抗体発現株作製後、変異導入は数日で完了します。
※ ADLibシステムの詳細はこちら - 短期間で抗体の親和性向上をご提案!(作業開始から約4ヶ月で納品)
- 1つの抗原に対して数種類の抗体を同時に受け入れ可能!
複数の抗体配列に対して親和性成熟を行い、親和性向上クローン取得の可能性を高める - 可溶性タンパク質,ペプチド,抗体(抗イディオタイプ抗体),低分子化合物の抗原タイプで実績あり

- ①ご提供いただいた抗体配列(可変領域) と専用DT40細胞の抗体遺伝子情報を置換。
- ②専用DT40細胞を特定条件下で培養、抗体遺伝子に変異導入。
- ③親和性が向上した細胞のみをソーティング。
- ④候補クローンの配列解析とSPR解析を実施し、元クローンと比較する
基本プランのフロー
本サービスは各Step毎にお客様と相談しながら進めさせていただきます。
ご請求に関しても各Step毎に実施させていただきます。
【Step 0】実施計画書作成
打ち合わせを行いニーズに応じてプランを提案納期
1週間程度
納品物
実施計画書
【Step 1】細胞株作成
ADLibプラットフォームに抗体遺伝子を導入し、細胞株を作製します(QCも実施)納期
1.5ヶ月程度
納品物
QCデータ (IgG発現量、抗原結合性のFCM解析)
【Step 2】抗体親和性成熟
Step1で作成した細胞株を特定条件下で培養し変異導入。ライブラリ化した細胞集団から元クローンより親和性が向上したクローンを取得。納期
1~1.5ヶ月程度
納品物
スクリーニングデータを含む報告書
【Step 3】抗体配列解析
陽性クローンの配列解析。同じ配列を持つクローンをグルーピング納期
3週間程度
納品物
抗体遺伝子の重鎖および 軽鎖可変領域配列情報を含む報告書
【Option】SPR解析/DT40培養上清のご提供/DT40精製抗体のご提供 等
詳しいオプション内容についてはお問い合わせください。
お見積り・ご注文について
- 掲載内容は本記事掲載時点の情報です。仕様変更などにより製品内容と実際のイメージが異なる場合があります。
- 掲載されている製品について
- 【試薬】
- 試験・研究の目的のみに使用されるものであり、「医薬品」、「食品」、「家庭用品」などとしては使用できません。
- 試験研究用以外にご使用された場合、いかなる保証も致しかねます。試験研究用以外の用途や原料にご使用希望の場合、弊社営業部門にお問合せください。
- 【医薬品原料】
- 製造専用医薬品及び医薬品添加物などを医薬品等の製造原料として製造業者向けに販売しています。製造専用医薬品(製品名に製造専用の表示があるもの)のご購入には、確認書が必要です。
- 表示している希望納入価格は「本体価格のみ」で消費税等は含まれておりません。
- 表示している希望納入価格は本記事掲載時点の価格です。
Share