藍藻毒

ミクロシスチン

富栄養化の進んだ湖沼では、藍藻類が異常増殖し水面にアオコ (水の華)を形成します。藍藻類のほとんどの種類は有毒物質を生成しているとされており、その中でも検出頻度が高いのがミクロシスチンです。ミクロシスチンは80種類以上の同族体が報告されています。生活環境水中のミクロシスチンは人体への影響が懸念されており、日本では環境基準の要調査項目、水道法の要検討項目に指定されています。

アプリケーション

ミクロシスチンYR及びYRの15N標識体のLC/MSクロマトグラム

HPLC Conditions
Column
Eluent
Flow rate
Temperature:
Inject. vol.
Wakopak® Navi C18-5 2.0 mm × 150 mm
A) 10mM ぎ酸アンモニウム-0.1%ぎ酸、 B) メタノール B conc. 30-80%(0-25min.)
0.3 mL/min.
50℃
0.3μg
ミクロシスチンYR及びYRの15N標識体のLC/MSクロマトグラム
参考文献
  1. T. Sano, H. Takagi, K. Nagano, M. Nishikawa, K. Kaya:Anal. Bioanal. Chem., 399, 2511-2516 (2011).

製品一覧

  • 項目をすべて開く
  • 項目をすべて閉じる

非ラベル体

安定同位体標識品

ELISAキット(常盤化学工業)

ミクロシスチンの毒性発現に重要な Adda 残基の構造を認識するモノクローナル抗体を用いた ELISA キットです。

関連製品一覧

  • 項目をすべて開く
  • 項目をすべて閉じる

標準品

分析用カラム

  • 掲載内容は本記事掲載時点の情報です。仕様変更などにより製品内容と実際のイメージが異なる場合があります。
  • 掲載されている製品について
    【試薬】
    試験・研究の目的のみに使用されるものであり、「医薬品」、「食品」、「家庭用品」などとしては使用できません。
    試験研究用以外にご使用された場合、いかなる保証も致しかねます。試験研究用以外の用途や原料にご使用希望の場合、弊社営業部門にお問合せください。
    【医薬品原料】
    製造専用医薬品及び医薬品添加物などを医薬品等の製造原料として製造業者向けに販売しています。製造専用医薬品(製品名に製造専用の表示があるもの)のご購入には、確認書が必要です。
  • 表示している希望納入価格は「本体価格のみ」で消費税等は含まれておりません。
  • 表示している希望納入価格は本記事掲載時点の価格です。