間接検出法で感度増強

Jackson社 抗-His Tag抗体

ヒスチジンタグ (His Tag) は、組換えタンパク質の精製や検出を容易にする手法として幅広く用いられています。His Tagの精製は、Ni-NTAのようなレジンを使用する方法が簡便で一般的ですが、抗-His Tag抗体を用いると、タグ融合タンパク質の発現をスクリーニングすることが可能となります。His Tag、すなわちポリヒスチジンタグは、3~10個のヒスチジン残基で構成されています。最も一般的なHis Tagは6個のヒスチジン残基で構成されたもので、組換えタンパク質のN末端またはC末端に発現しています。
Jackson社の抗-His Tag抗体の実用性をウェスタンブロット、ELISAを例にご紹介します。

ウェスタンブロットによる細胞抽出液中のHis Tag融合タンパク質のスクリーニング

抗-His Tag抗体を使用した細胞抽出液からのHis Tag融合タンパク質発現のスクリーニングは、一般的に行われている手法です。抗-His Tag抗体は、N末端、C末端共に、発現したHis Tag融合タンパク質を検出します。

様々な細胞抽出液からのHis Tag融合タンパク質の検出

C末端His Tag融合タンパク質100 ngを、HEK 293、CHO、BL21 E. coli、Sf9 細胞抽出液に添加した。
各細胞抽出液は、還元後、100°C で5分間沸騰させ、9 μg/wellをSDSゲルに添加しローディングを行った。
A:ウェスタンブロット
ゲルをニトロセルロース膜に転写し、5% BSA PBS/0.2% Tween 20溶液でブロッキング後、Jackson社のペルオキシダーゼ (HRP)標識 ウサギ 抗-His Tag抗体 (メーカーコード:300-035-240) を 1:20,000 希釈で添加し、デジタルイメージャーで可視化した。
B: ゲルをCoomassieで染色

標識 抗-His Tag抗体を用いたウェスタンブロッティングでの直接(ワンステップ)検出

ペルオキシダーゼ (HRP)標識 抗-His Tag抗体を使用すると、異なる濃度や種類のHis Tag融合タンパク質を、直接、高感度で検出することができます。

2つの異なる濃度のHis Tag融合タンパク質をペルオキシダーゼ (HRP)標識 抗-His Tag抗体で検出 4種類のHis Tag融合タンパク質をペルオキシダーゼ (HRP)標識 抗-His Tag抗体で検出
His Tag融合タンパク質を還元後、100°C で5分間沸騰させ、その50、100、250 ng/wellを2つのSDSゲルに添加しローディングを行った。2つのゲルをニトロセルロース膜に転写し、Jackson社のペルオキシダーゼ (HRP)標識 ウサギ 抗-His Tag抗体(メーカーコード:300-035-240) を 1:5,000 と 1:50,000 希釈で添加し、デジタルイメージャーで可視化した。 露光時間:1:5,000 希釈 は 3秒、1:50,000 希釈 は 21秒 4種類のHis Tag融合タンパク質を還元後、100°C で5分間沸騰させ、 その50、250 ng/wellを2つのSDSゲルに添加した。2つのゲルをニトロセルロース膜に転写し、Jackson社のペルオキシダーゼ (HRP)標識 ウサギ 抗-His Tag抗体(メーカーコード:300-035-240) を1:20,000希釈で添加し、デジタルイメージャーで可視化した。
レーン 1、2 、4、5、6、8 :C末端His Tag融合タンパク質
レーン 3、7: N末端His Tag融合タンパク質

抗-His Tag抗体と標識 抗-ウサギ二次抗体を使用したウェスタンブロッティングでの間接検出法による感度の増幅

抗-His Tag抗体と、標識 抗-ウサギ二次抗体(例:ペルオキシダーゼ (HRP)標識 ヤギ 抗-ウサギ抗体)を使用する間接検出法を用いることで、His Tag融合タンパク質のシグナルが増強されます。

サンプル(各50 ng)
レーン 1: Protein 1 (C末端His Tag融合タンパク質)
レーン 2: Protein 2 (C末端His Tag融合タンパク質)
レーン 3: Protein 3 (N末端His Tag融合タンパク質)
レーン 4: Protein 4 (C末端His Tag融合タンパク質)

ウェスタンブロットにおける4種類のHis Tag融合タンパク質の直接検出法と間接検出法の比較

沸騰させ、5% β-メルカプトエタノール(BME)を含むSDS-PAGE loading bufferで還元した4種類のHis Tag融合タンパク質各50 ng/wellを2つのSDSゲルに添加した。2つのゲルをニトロセルロース膜に転写し、各ブロットを標識した。
A:直接検出法
ペルオキシダーゼ (HRP)標識 ウサギ 抗-His Tag抗体(メーカーコード:300-035-240) 1:20,000 希釈
B:間接検出法
ウサギ 抗-His Tag抗体(メーカーコード:300-005-240) 1:5,000 希釈 を添加後、ペルオキシダーゼ (HRP)標識 ヤギ 抗-ウサギ抗体 (メーカーコード:111-035-144) 1:20,000 希釈を添加。ブロットをデジタルイメージャーで可視化した。

抗-His Tag抗体のELISAでの使用例

抗原 X に対する活性スクリーニングで単離した種々のHis Tag融合アルパカVHH組換え抗体の結合特性の変動をELISAで分析すると、異なるnanobodyの結合親和性の変化を明確に識別でき、リード化合物の選択が可能となります。

His Tag融合タンパク質をペルオキシダーゼ (HRP)標識 ウサギ 抗-His Tag抗体(メーカーコード:300-035-240)を用いてELISAで検出

抗原のコーティング:
抗原 X 1 μg/well (100 ul, 10 μg/ml)をプレートのウェルの表面に吸着させ、1% Bovine Serum Albumin (IgG-Free, Protease-Free) (メーカーコード:001-000-162) PBST溶液でブロッキングする。
サンプル:
5種類の精製されたHis Tag融合アルパカVHH組換え抗-抗原 X 抗体 (Protein 1-5)、200 ng/ml を段階希釈して添加。
検出:
ペルオキシダーゼ(HRP)標識 ウサギ 抗-His Tag抗体(メーカーコード:300-035-240) 1:20,000 希釈(100 μl /well)を添加。
プレートにTMBを添加し、室温で30分間インキュベート後、プレートリーダーを用いて620nmで測定した。

His Tagを用いたELISAでのスクリーニング

His Tagは、エピトープをプレート表面に隆起させることで、免疫試薬の接近を容易にし、立体構造依存的なタンパク質の捕捉可能にします。また、標的タンパク質に特異的な抗体が少ない状況において、抗-His Tag抗体を用いることで、2つの異なる抗体が必要なサンドイッチELISAを行うことが可能となります。抗-His Tag抗体が標的タンパク質に融合されたHis Tag を捕捉し、標的タ ンパク質に特異的な一次抗体と、一次抗体の宿主と反応する標識二次抗体との複合体を利用することで、最適なシグナルを増幅させ、 標的タンパク質を検出します。

ウサギ 抗-His Tag抗体(メーカーコード:300-005-240)を用いたサンドイッチELISAでのHis Tag融合タンパク質の検出

Capture Antibody:
ウサギ 抗-His Tag抗体(メーカーコード:300-005-240) 1 μg/well (100 μl, 10 μg/ml)をプレートのウェルの表面に吸着させ、1% Bovine Serum Albumin (IgG-Free, Protease-Free) (メーカーコード:001-000-162) PBST溶液でブロッキングする。
サンプル:
His-Tagged SARS-CoV-2 spike protein RBD (Genscript社:Z03483-100) 20 ng/well (100 μl @ 200 ng/ml)をロードする。
Detection Antibody 1:
Human IgG anti-SARS-CoV-2 Spike S1 Antibody (Genscript社: A02038)、400 ng/ml を段階希釈して添加する。
Detection Antibody 2:
HRP Goat Anti-Human IgG, Fcγ fragment specific (min X Bov, Ms, Rb Sr Prot) (メーカーコード:109-035-170) 1:20,000 希釈 (100 μl /well)を添加。
プレートにTMBを添加し、室温で30分間インキュベート後、プレートリーダーを用いて620nmで測定した。

製品情報

※製品情報は、表中の「Product Information」をクリックしてください。
※価格情報は、表中の「メーカーコード」をクリックしてください。

抗体名 標識   メーカーコード メーカー製品情報
Rabbit Anti-His Tag
非標識   300-005-240 Product Information
Horseradish Peroxidase   300-035-240 Product Information
Alkaline Phosphatase   300-055-240 Product Information
Biotin-SP (long spacer) 300-065-240 Product Information
Alexa Fluor® 488 A=493, E=519 300-545-240 Product Information
Alexa Fluor® 647 A=651, E=667 300-605-240 Product Information
Alexa Fluor® 680 A=684, E=702 300-625-240 Product Information
Alexa Fluor® 790 A=792, E=803 300-655-240 Product Information

Alexa Fluor®はLife Technologies Corp.の登録商標です。

抗-ウサギ抗体はこちら

本抗体はウサギのポリクローナル抗体です、本抗体の検出には、バックグラウンドの上昇を避けるため、ウサギの血清タンパクに対して吸着処理を行っている二次抗体をご使用ください。 Jackson社は、抗-ヒト 抗体を含め、種々の宿主動物に対して交差反応を最小限にした二次抗体を多数ラインアップしています。

Jackson社の二次抗体はこちら

製品一覧

  • 項目をすべて開く
  • 項目をすべて閉じる

Anti-His Tag Antibody

  • 掲載内容は本記事掲載時点の情報です。仕様変更などにより製品内容と実際のイメージが異なる場合があります。
  • 掲載されている製品について
    【試薬】
    試験・研究の目的のみに使用されるものであり、「医薬品」、「食品」、「家庭用品」などとしては使用できません。
    試験研究用以外にご使用された場合、いかなる保証も致しかねます。試験研究用以外の用途や原料にご使用希望の場合、弊社営業部門にお問合せください。
    【医薬品原料】
    製造専用医薬品及び医薬品添加物などを医薬品等の製造原料として製造業者向けに販売しています。製造専用医薬品(製品名に製造専用の表示があるもの)のご購入には、確認書が必要です。
  • 表示している希望納入価格は「本体価格のみ」で消費税等は含まれておりません。
  • 表示している希望納入価格は本記事掲載時点の価格です。