檜山クロスカップリング

パラジウム触媒存在下、アリールハライド・アリールトリフラートと有機ケイ素試薬を用いたクロスカップリング反応です。有機ケイ素試薬は通常きわめて安定であり、クロスカップリングに用いるためにはフッ素などのLewis塩基を添加して、トランスメタル化した活性な高配位シリケート種にする必要があります。 ケイ素の置換基にはヘテロ原子やアリール基が通常必須となります。トリアルキルシリル基の場合には、シリケート種の形成が困難であり、クロスカップリングに用いることはきわめて難しいです。 ケイ素の低毒性・低環境負荷性などは大きな利点となるため、高いポテンシャルを秘める反応です。アルキンのヒドロシリル化では内部ビニルシランを合成できます。この為、ヒドロホウ素化経由では実現できない位置選択性を出すことも可能です。
本記事はWEBに混在する化学情報をまとめ、それを整理、提供する化学ポータルサイト「Chem-Station」の協力のもと、ご提供しています。
Chem-Stationについて
基本文献
- Hatanaka, Y., Hiyama, T.: J. Org. Chem., 53, 918 (1998). DOI:10.1021/jo00239a056
- Hiyama, T., Hatanaka, Y.: Pure. Appl. Chem., 66, 1471 (1994). DOI: 10.1351/pac199466071471
- Hiyama, T.: J. Organomet. Chem., 653, 58 (2002). DOI: 10.1016/S0022-328X(02)01157-9
- Denmark, S. E., Obar, M. H.: Aldrichimica Acta, 36, 75 (2003).
反応機構
有機ケイ素種は安定であるため、フッ素などのルイス塩基によってトランスメタル化して活性なシリケート種に変換する必要があります。

反応例
シラシクロブタンはそのひずんだ構造に起因して、よりLewis酸性が高くなっています。このため、穏和な条件下、檜山クロスカップリングに用いることができます。1)


配位性のピリジルシリル基を用いたクロスカップリングにより、合成の難しい四置換オレフィンを完璧な位置選択性で合成できます。2)

デザインしたフェニルシラン誘導体を用いると、フッ素を必要とせず檜山カップリングが進行します。副生してくるケイ素化合物は、再利用が可能です。3)

有機シラノールは、安価なTMSOK(トリメチルシラノール カリウム塩)を塩基とする活性化を経て檜山クロスカップリングができます。4) フッ素源に弱い官能基を持つ基質に対しても用いることができます。

参考文献
- Denmark, S. E., Choi, J. Y.: J. Am. Chem. Soc., 121, 5821 (1999). DOI: 10.1021/ja9908117
- Itami, K., Kamei, T., Yoshida,J.: J. Am. Chem. Soc., 125, 14670 (2003). DOI: 10.1021/ja037566i
- Nakao, Y., Imanaka, H., Sahoo, A. K., Yada, A., Hiyama, T.: J. Am. Chem. Soc., 127, 6952 (2005).DOI: 10.1021/ja051281j
- (a) Denmark, S. E., Sweis, R. F. : J. Am. Chem. Soc., 123, 6439 (2001). DOI: 10.1021/ja016021q
For mechanistic implications, see: (b) Denmark, S. E. et al.: J. Am. Chem. Soc., 126, 4865 (2004). DOI: 10.1021/ja037234d
(c) Denmark, S. E., Sweis, R. F.: J. Am. Chem. Soc., 126, 4876 (2004). DOI: 10.1021/ja0372356
製品一覧
- 項目をすべて開く
- 項目をすべて閉じる












- 掲載内容は本記事掲載時点の情報です。仕様変更などにより製品内容と実際のイメージが異なる場合があります。
- 掲載されている製品について
- 【試薬】
- 試験・研究の目的のみに使用されるものであり、「医薬品」、「食品」、「家庭用品」などとしては使用できません。
- 試験研究用以外にご使用された場合、いかなる保証も致しかねます。試験研究用以外の用途や原料にご使用希望の場合、弊社営業部門にお問合せください。
- 【医薬品原料】
- 製造専用医薬品及び医薬品添加物などを医薬品等の製造原料として製造業者向けに販売しています。製造専用医薬品(製品名に製造専用の表示があるもの)のご購入には、確認書が必要です。
- 表示している希望納入価格は「本体価格のみ」で消費税等は含まれておりません。
- 表示している希望納入価格は本記事掲載時点の価格です。