Mukaiyama Aldol Reaction

向山アルドール反応

通常酸・塩基で促進される古典的アルドール反応は可逆反応であり、エノラート生成時の立体制御が難しく、複雑な混合物を与えます。

1970年代の向山らによる研究で、単離生成・長期保存可能なシリルエノールエーテル・ケテンシリルアセタールなどを求核剤に用い、交差アルドール反応を進行させることができるようになりました。

実験室レベルでは有用な反応であり、様々な複雑化合物の合成へと応用されています。

アクティベーターのLewis酸は触媒量で済む条件も多く、フッ素アニオンなどのLewis塩基もシリルエノールエーテルのアクティベーターとして使えます。

様々な不斉触媒を用い、触媒的不斉合成への適用も活発に行われています。

本記事はWEBに混在する化学情報をまとめ、それを整理、提供する化学ポータルサイト「Chem-Station」の協力のもと、ご提供しています。
Chem-Stationについて

反応機構

ケイ素のルイス酸性は弱く、カルボニルへの配位は起こりにくいです。六員環遷移状態をとれず、線形遷移状態で反応が進行します。シリルエノラートの幾何異性によらずsyn体が主生成物として得られる傾向にありますが、リチウムエノラートやボロンエノラートなどに比較して、遷移状態の配座自由度が高いため、高い選択性を発現させることは困難となります。立体要因および双極子効果に大きく依存します。

反応例

シリルエノールエーテルを用いる向山アルドール反応

触媒的不斉向山アルドール反応の例1)

 

一般にアセテート由来のエノラートは立体規制要因が少なく、選択性の発現が難しいと言われています。Carreiraらはこの点を解決した不斉触媒の開発に成功しています2)

 

ランタントリフラートは水系溶媒でも失活が遅いため、ホルムアルデヒド水溶液をそのまま不斉向山アルドール反応に用いる事が出来ます3)

 

Denmark4a, b)および柴崎4c)らによって、一般に低選択性・低反応性傾向にある非活性化型ケトンへの触媒的不斉アルドール反応が報告されています。

 

アルデヒド由来のシリルエノールエーテルを調製し、アルドール付加させることは困難をきわめます。かさ高いトリス(トリメチルシリル)シリル(TTMSS)基をもつエノールエーテルは、付加後生じるアルデヒドへの過剰付加を抑制します。このため、アルデヒド等価な求核剤として向山アルドール反応に使用できます。5)

 

Lewis塩基活性化型・向山タイプアルドール反応6)

実験手順

トリフルオロメタンスルホン酸イミド(HNTf2)触媒を用いる向山アルドール反応7)

 

参考文献

  1. (a) Mukaiyama, T., Kobayashi, S., Uchiro, H. and Shiina, I. : Chem. Lett., 129 (1990). doi:10.1246/cl.1990.129
    (b) Kobayashi, S., Fujishita, Y. and Mukaiyama, T. : Chem. Lett., 1455 (1990). doi:10.1246/cl.1990.1455.
  2. Carreira, E. M. et al. : J. Am. Chem. Soc., 116, 8837 (1994). DOI: 10.1021/ja00098a065
  3. (a) Kobayashi, S. et al. : J. Am. Chem. Soc., 126, 12236 (2004). DOI: 10.1021/ja047896i
    (b) Kobayashi, S. et al. : Org. Lett., 7, 4729 (2005). DOI: 10.1021/ol051965w
  4. (a) Denmark, S. E. and Fan, Y. : J. Am. Chem. Soc., 124, 4233 (2002).
    (b) Denmark, S. E., Fan, Y. and Eastgate, M. D. : J. Org. Chem., 70, 5235 (2005). DOI: 10.1021/jo0506276
    (c) Oisaki, K., Zhao, D., Kanai, M. and Shibasaki, M. : J. Am. Chem. Soc., 128, 7164 (2006). DOI: 10.1021/ja061815w
  5. (a) Boxer, B. M. and Yamamoto, H. : J. Am. Chem. Soc., 129, 49 (2006). DOI: 10.1021/ja054725k
    (b) idem. J. Am. Chem. Soc., 129, 2762 (2007). DOI: 10.1021/ja0693542
    (c) Boxer, M. B., Akakura, M. and Yamamoto, H. : J. Am. Chem. Soc., 130, 1580 (2008). DOI: 10.1021/ja7102586
    (d) Boxer, M. B. and Yamamoto, H. : Org. Lett., 10, 453 (2008). DOI: 10.1021/ol702825p
  6. Song, J. J., Tan, Z., Reeves, J. T., Yee, N. K. and Senanayake, C. H. : Org. Lett., 9, 1013 (2007). DOI: 10.1021/ol0630494
  7. Saito, S., Nakadai, M. and Yamamoto, H. : Synlett, 1245 (2001). DOI: 10.1055/s-2001-16055

基本文献

製品一覧

  • 項目をすべて開く
  • 項目をすべて閉じる

Lewis酸

HNTf2

  • 掲載内容は本記事掲載時点の情報です。仕様変更などにより製品内容と実際のイメージが異なる場合があります。
  • 掲載されている製品について
    【試薬】
    試験・研究の目的のみに使用されるものであり、「医薬品」、「食品」、「家庭用品」などとしては使用できません。
    試験研究用以外にご使用された場合、いかなる保証も致しかねます。試験研究用以外の用途や原料にご使用希望の場合、弊社営業部門にお問合せください。
    【医薬品原料】
    製造専用医薬品及び医薬品添加物などを医薬品等の製造原料として製造業者向けに販売しています。製造専用医薬品(製品名に製造専用の表示があるもの)のご購入には、確認書が必要です。
  • 表示している希望納入価格は「本体価格のみ」で消費税等は含まれておりません。
  • 表示している希望納入価格は本記事掲載時点の価格です。