カートに追加しました

比較表に追加しました

V8プロテアーゼ V8 Protease

生化学用
for Biochemistry
製造元 :
富士フイルム和光純薬(株)
保存条件 :
冷蔵 (氷冷輸送)
CAS RN® :
66676-43-5
GHS :
  • 構造式
  • ラベル
  • 荷姿
SDS
比較
製品コード
容量
価格
在庫
販売元
164-13982
JAN
4987481317222
2mg
希望納入価格
17,800 円

20以上

ドキュメント

SDS
製品規格書
スペクトルデータ
検査成績書
校正証明書

概要・使用例

概要 〈タンパク質工学用試薬〉〈アミノ酸配列分析試薬〉〈配列分析用酵素〉
プロテアーゼによるポリペプチド鎖の切断は、穏和な条件下で行うため、アミノ酸残基側鎖の修飾(酸化,ハロゲン化,脱アミドなど)が起こらず、また被修飾残基(糖鎖,脂質,リン酸,硫酸などの結合部位)を含むペプチドも通常完全な形で収率良く回収できる。同一消化条件を用いれば再現性の高い断片化ができる。タンパク質の一次構造解析に、基質特異性の高い酵素を用いるのは、アミノ酸組成からおおよその断片の数や平均的な大きさが予想でき、さらに重要なことは部分的切断(非特異的切断)による分離の複雑化を避けられることによる。
 本品はDrapeauらによってStaphylococcus aureus(V8菌株)から単離された、グルタミン産のカルボキシル基側を特異的に切断する酵素である。アンモニア系バッファー中ではグルタミン酸のカルボキシル基側のペプチド結合とエステル結合を、りん酸系バッファー中ではグルタミン酸およびアスパラギン酸のカルボキシル基側をそれぞれ切断する。この高い基質特異性のため、本品は種々のタンパク質の一次構造決定時のペプチド断片化に使用されている。
 
特異性:アンモニアバッファー中でグルタミン酸のカルボキシル基を含むペプチド結合とエステル結合を切断する。りん酸バッファー中でグルタミン酸およびアスパラギン酸のカルボキシル基を含むペプチド結合とエステル結合を切断する。
用途 種々のタンパク質の一次構造決定時のペプチド断片化。
使用方法 ・グルタミン酸のカルボキシル基側のみを切断する場合
0.01~0.1mol/l 炭酸水素アンモニウム(pH 7.8)あるいは0.01~0.1mol/l 酢酸アンモニウム(pH 4.0)中、酵素:基質(mol/mol)=1 : 30~100, 30~37℃, 2~24時間分解する。
・アスパラギン酸のカルボキシル基も同時に切断する場合
0.01~0.1mol/l りん酸バッファー(pH 7.8)中で、同様の条件で分解する。
使用上の注意 安定性 : pH 4~10で安定であり、凍結乾燥あるいは凍結保存に耐える。0.2%SDS中で100%、4mol/l尿素中で50%活性を有する。

物性情報

外観 白色~うすい褐色、結晶~粉末
起源 Staphylococcus aureus V8
反応 グルタミン酸のカルボキシル基側を特異的に切断する。
pH情報 最適pH : pH 3.5~9.5の範囲でプロテアーゼ活性を有し, pH 4.0およびpH 7.8に活性の極大がある(ヘモグロビン基質)。
阻害情報 主な阻害剤
DFPによって阻害される。

「物性情報」は参考情報でございます。規格値を除き、この製品の性能を保証するものではございません。
本製品の品質及び性能については、本品の製品規格書をご確認ください。
なお目的のご研究に対しましては、予備検討を行う事をお勧めします。

製造元情報

別名一覧

  • スタフィロコッカルセリンプロティナーゼ
  • 掲載内容は本記事掲載時点の情報です。仕様変更などにより製品内容と実際のイメージが異なる場合があります。
  • 製品規格・包装規格の改訂が行われた場合、画像と実際の製品の仕様が異なる場合があります。
  • 掲載されている製品について
    【試薬】
    試験・研究の目的のみに使用されるものであり、「医薬品」、「食品」、「家庭用品」などとしては使用できません。
    試験研究用以外にご使用された場合、いかなる保証も致しかねます。試験研究用以外の用途や原料にご使用希望の場合、弊社営業部門にお問合せください。
    【医薬品原料】
    製造専用医薬品及び医薬品添加物などを医薬品等の製造原料として製造業者向けに販売しています。製造専用医薬品(製品名に製造専用の表示があるもの)のご購入には、確認書が必要です。
  • 表示している希望納入価格は「本体価格のみ」で消費税等は含まれておりません。
  • 表示している希望納入価格は本記事掲載時点の価格です。