siyaku blog

- 研究の最前線、テクニカルレポート、実験のコツなどを幅広く紹介します。 -

【ウェビナー動画紹介】AIを用いた客観的で非侵襲の胚評価ウェブアプリケーションソフト「Life Whisperer Viability」

日本において2月に販売開始したLife Whisperer Viability(ライフウィスパラー バイアビリティ)に関して、開発に携わったOvation IVF Lab Vice PresidentのMatthew VerMilyea(Tex)氏によるWebinar動画をご紹介いたします。

1.動画内容

Life Whisperer Viability ウェビナー
AI: A Clear Picture - Objective Tool to Improve Embryo Selection

2. ポイント解説

ARTにおけるAIの関わり

AIが我々の日常生活に身近になった昨今、ARTの現場においてもAI技術が導入されるケースが増えてきました。AI関連のART論文も増えてきています。

胚評価とAI

従来の胚培養士の目視による胚評価は、主観やバイアスが判断に影響する可能性を否定できません。また、同じ画像でも、見る人によって評価にばらつきが出るケースもあります。こういった課題に対して、客観性・正確性の観点で、AIによる胚評価は有用なサポート技術と言えます。

胚評価AIに関する論文

AIによる胚評価の有効性を示す論文が次々と発表されており、ウェビナーでは3つの研究論文を紹介しました。

論文①
タイトル:Deep learning enables robust assessment and selection of human blastocysts after in vitro fertilization
文献情報:Pegah K. et al.: npj Digital Medicine. 4.2 (2019).
テーマ:AIは、人間の介入なしに、確実な胚評価を行えるのか。

論文②
タイトル:Consistency and objectivity of automated embryo assessments using deep neural networks
文献情報:Charles L.B. et al.: Fertility and Sterility. 113.781(2020).
テーマ:AIは標準的な胚培養士の評価と比較して、生検と凍結保存のための胚評価をサポートできるのか。

論文③
タイトル:Development of an artificial intelligence-based assessment model for prediction of embryo viability using static images captured by optical light microscopy
文献情報:VerMilyea M.D. et al.: Human Reproduction. 35.770(2020).
テーマ:AIは、異なる人口統計の複数施設において、高い精度及び再現性でヒト胚のバイアビリティを予測できるのか。

Tex氏による論文(論文③)は、論文①②と異なり、一般的な顕微鏡で撮影された写真をLife Whisperer AIモデルで評価したものです。

Life Whispererについて

Tex氏が研究に用いたLife Whisperer ViabilityはAIを用いた、客観的で非侵襲の胚評価ウェブアプリケーションソフトです。下記動画のとおり、一般的な顕微鏡で撮影した画像をWebサイト上にドラッグアンドドロップすることで、スコアが自動で表示されます。

Life Whisperer Viability |試薬-富士フイルム和光純薬 (fujifilm.com)

Life Whispererの開発

Life Whispererを開発する過程で、2度の研究(Pilot study, International Multicentre Study)が行われました。研究を通じて、胚培養士の評価と比較してLife Whispererの精度が高いことが示されました。

Pilot Study:
5,332枚のDay5胚画像を用いて豪州の施設で試験実施。
目視による評価と妊娠可否の判定が相反した時、LWが2.2倍の高精度を記録した。
International Multicentre Study:
3,604枚のDay5胚画像を用いて、4カ国計12施設で試験実施。
目視による評価と比較して25%の精度向上を記録した。

Life Whisperer導入のメリット

Life Whispererはラボ環境において、客観性、使いやすさ、導入しやすさの点で優れたサポートツールです。また、患者様においては、非侵襲であること、費用対効果が高いこと、妊娠に繋がる胚を選択する精度が向上することで妊娠までの期間を短縮できること(T2P)の3点でメリットがあります。

キーワード検索

月別アーカイブ

当サイトの文章・画像等の無断転載・複製等を禁止します。