塩基試薬
塩基試薬には主にアミン系である有機塩基、金属塩である無機塩基、アルコールの共役塩基の形態である金属アルコキシドなどがあり、脱プロトンなど反応の活性化に使われます。有機塩基の強さとしての一例として、pKbの順列が参考になります。
DBN(0.5) > DBU(1.1)>i-Pr2NEt(2.6)>Et3N(3.4)>DABCO(5.2)>2,6-Lutidine(7.4)>pyridine(8.8)
参考)Molecules 16, 8992, (2011).
当サイトは、ご利用されているブラウザでは適切に表示されない場合がございます。
最新のブラウザに更新いただくことを推奨いたします。
塩基試薬には主にアミン系である有機塩基、金属塩である無機塩基、アルコールの共役塩基の形態である金属アルコキシドなどがあり、脱プロトンなど反応の活性化に使われます。有機塩基の強さとしての一例として、pKbの順列が参考になります。
DBN(0.5) > DBU(1.1)>i-Pr2NEt(2.6)>Et3N(3.4)>DABCO(5.2)>2,6-Lutidine(7.4)>pyridine(8.8)
参考)Molecules 16, 8992, (2011).
お問合せについてお問合せ等につきましては、「お問合せ窓口」からお問合せください。
また、お客様から寄せられた「よくある質問」を掲載しています。お問合せの前に一度ご確認ください。